三日月句会

俳句のこと。句会のこと。一考さんのこと。

その一辺の秋の風

五稜郭その一辺の秋の風

『貌鳥』より。平成二年十月。

 

五稜郭は日本初の西洋式の城郭で、いわゆる星形の堡塁が特徴的である。

平成二年十月、函館で「人」全国大会が開催された。残念ながら私は当時大学生で、地元での大会に参加することはできなかったが、小さな函館支部としては大変な事業で、この大会のために早期退職した人までいた。みんな張切っていた。懐かしい。

 

大会翌日の吟行コースには、当然五稜郭も入っていた。

堀の内側を歩く時は、その星形をなぞる軌跡になる。円ではなく直線の連続である。

その、ある「一辺」で、作者はふと違う空気を感じた。それを「秋の風」と捉えた。

十月も中旬となると函館は晩秋の雰囲気となる。早い年は下旬に初雪が降る。

更に五稜郭戊辰戦争最後の戦場でもある。それを踏まえてのことだろう。

堡塁の鋭角を曲ったところで訪れた、ややひんやりした「秋の風」。旧幕軍の兵士らもこの場所で感じたかも知れない風。時を超えた何かが作者に訴えかけたのかもしれない。

 

作者には他に、

稲妻の欲しきかたちに五稜郭(昭和55年)

がある。

やはりこの形状を緊張感のあるものと捉えているのが窺われる。

 

現在五稜郭は函館の主要な観光名所で、春には堡塁に沿って植えられた桜が本当に美しい。外堀周辺はジョギングコースで、市民の憩いの場でもある。しかし、今でも砲台や慰霊碑は構内に残っており、ここが戦場であったことを彷彿とさせる。

五稜郭の近くで育った者としての句を、いつか成したいと思っている。

f:id:bucicro:20190909215130j:plain

海が近いので、よく鷗がいる。星形の頂点が好きなヤツもいる。