三日月句会

俳句のこと。句会のこと。一考さんのこと。

さくら来て死は旧暦の思ひかな

真っ先に連想するのは西行である。それだけでも納得してしまう説得力がある。

その一方で、「さくら来て」とは具体的に読もうとすると色々な見方が出来る。
「さくら」と「来て」との間には、読む場合に助詞が補われる。「の(が)」が妥当かと思うが、「を」もあり得る。
「さくらの来て」といえば、桜が咲きそろうさま、もしくは花の時期が到るさまで、時の経過が意識されるし、「さくらを来て」といえば、作者が桜が咲き満ちている山や道をやって来た様子が思われ、桜を求めて古人に思いを馳せる作者の姿が見える。
どちらにしても桜に包まれて時空を超えた一体感を味わっている作者の姿が思い浮かぶ。

桜は一斉に咲いて散る。それを見る人間もまた儚い存在である。
けれどもこのほんの一時に、花を見て古人と同じように感動し、感覚を共有することが出来る。
日本の暦が太陽暦に変わって久しいが、この桜の季節を通して脈々と繋がっている日本人の美意識を確信している作者である。

写真は以前訪れた吉野山。やはりこんな風景がこの句には合うような気がする。
イメージ 1